弊社は、お客様に安全・安心・快適にバスをご利用いただけるように、社長及び社員一同で、安全確保に最善の努力をしています。
《 貸切バス事業者安全性評価認定 ★★★ を取得 》
|
|

◎安全性評価認定制度のシンボルマーク
(セーフティバスマーク)
このマークは、バスをご利用されるお客様が、安心してバスを選択できるよう、
安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークです。
「SAFETY BUS」セーフティバスは、安全に対してたゆまぬ努力をし続けているバスの意味です。
|
輸送の安全に関する基本的な方針(安全方針)
|
|
(1) 輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社長及び役員は指導的な役割を果たす。
|
(2)現場における安全に関する声を真摯に受け止め、社員に対し輸送の安全確保が最も重要であることを認識させ、徹底させる。
|
(3)輸送の安全に関する計画の査定、実行、チェック、改善を確実に実施し、安全対策を見直すことで全社員が一丸となって業務を遂行する。
|
(4)関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守すること。
|
|
2023年度 安全目標
|
|
(1)人身(車内人身事故を含む)事故の絶滅−目標0件
|
(2)追突(逆突事故を含む)事故の撲滅−目標0件
|
(3)走行中の油断による事故防止−目標0件
|
(4)健康並びに飲酒に起因する事故防止−目標0件
|
|
2022年度 安全目標の達成状況の報告
|
|
(1)人身(車内人身事故を含む)事故の撲滅ー0件
|
(2)追突(逆突事故を含む)事故の撲滅ー0件
|
(3)走行中の油断による事故防止ー0件
|
(4)健康並びに飲酒に起因する事故防止ー0件
|
安全目標の事故件数は0件です。
|
|
|